今回は、ワシントンDCに出向されたことをきっかけに開発援助の世界に関わるようになり、体当たりで積極的な活動を行っている、TABLE FOR TWO USA(NPO)ワシントンDC支部代表の、安永修章さんをプレゼンターに迎えました。
安永さんは、早稲田大学職員、日米研究インスティテュートマネージャーという学問に近い世界でのプロフェッショナルな経験をお持ちです。プレゼンテーションの中では、「今日は参加者の皆様からのアドバイスを頂き、TABLE FOR TWO USAの戦略会議としたい。」という姿勢を何度も強調されていました。
TABLE FOR TWOは2007年秋に日本で活動を開始した、先進国と開発途上国間での食の不均衡を解消することを目的としたNPOです。TABLE FOR TWO、直訳すると「二人の食卓」。先進国に住む私たちと開発途上国の子どもたちが、時間と空間を超え食事を分かち合うというのがコンセプトです。
日本ではすでに330以上の参加企業・団体がTFTに様々な形で参加しており、また社会起業家に対する関心が高まる中、様々なメディアにも取り上げられて います。 http://www.tablefor2.org/
0 件のコメント:
コメントを投稿